現在の取得資格総数・・・・・380個以上(平成18年10月現在)
Webバナナ
テレビでやっていた「マジカルバナナ」をネット上で実現
スカッシュ
ボールを打ち返せ!
君は何回続くかな?
ブロック崩し
空から降る隕石をマウスで攻撃せよ!
X Shoot
マウスで遊べるゼビウス類似のゲーム!
Mad Shoot
インベーダーゲーム
どこまで続けられるかな?
Money
懐かしのバックルマンを思い出すスリルゲーム!
HOME資格世界の評論>これが資格商法の手口だ
資格試験って何だろう? 第1回試験はオイシイ
資格試験の歴史 現在最も人気のある資格試験
資格試験の新分類 ダブル・トリプルライセンスの進め
資格取得はスタート これが資格商法の手口だ
大型資格は21世紀に変わる
はじめに

 資格取得がブームになるにつれて残念なことだが、これを逆に悪用して金もうけをしようとする人たちが存在する。これらを一般的に「資格商法」と呼び、現在でも多数の業者が資格取得を看板にして金集めをしている。いずれの場合にも、「人間の弱味」や「名誉心」につけこむという点で非常に巧妙である。




それではまず資格商法の一般的な手口としていくつか紹介してみよう。


1.電話によるしつこい勧誘
スキを見せると、「買う」というまで何度でも掛けてくる。

2.信頼ある公的機関を連想させる団体名称を使用
「○○資格試験研究会」などといかにもと思わせる団体は怪しい。

3.有名講師や大学教授の推薦文を全面に出す
金さえ出せば、誰だって推薦文は書くだろう。

4.有名な国家資格と類似な資格を設ける
「近々国家試験になります」と勧誘する場合もある。


 これらの手口は一般的によく使われるものの典型例である。特にしつこい電話勧誘には嫌気をさしている人も多いのではないだろうか。さらに、こういった資格商法を取り扱う団体においては、それぞれ自社の所有する名簿を交換し、以前他の会社で商品を購入した弱者をさらに狙い打ちする、といったことがよく行われている。まさに、「金の出そうなところからしぼり取る」といった発想のあらわれといえよう。


 このような「資格商法」による被害を被らないために、普段からいくつか注意しておくべき点があるので、この場を借りて紹介する。

 まず、民間資格の中には権威付けのためか、よく「特許庁登録◯◯号」と記載されているものがある。しかし、これらは資格そのものの認可ではなく、資格の名称を商標登録した際の番号にすぎない。その団体名や資格の名称に対する認可と、資格そのものに対する認可は、全く関係のないのである。

 次に誇大広告にも注意しなければならない。広告という性質上、多少の誇張は仕方がないにしても、あまりにも度を過ぎる場合には「怪しい」と思うようにしなければならない。例えば「すぐに高収入が得られる」と言う表現がよく用いられるが、実際に高収入を得ているのはほんの一握りの人で、資格を取得しても全くそれが発揮されてない人の方が大多数である。


まとめ

 以上見てきたように、資格商法のトラブルに巻き込まれない為には電話対策を完璧にすることが最も重要である。嫌なことや迷惑なことには、強く「NO」と言い切ることが大切である。これを読んだ皆さんもこれを契機に今後とも注意をしてほしい

本サイトの内容に関する著作権は、全て私個人に帰属します。これらの情報の一部または全部を事前許可なく改変、使用、複製および他の言語に翻訳することは法律によって禁じられています。万一、違反された場合には、法的手段をとる場合もございますので、あらかじめご了承置き下さいませ。