現在の取得資格総数・・・・・380個以上(平成18年10月現在)
Webバナナ
テレビでやっていた「マジカルバナナ」をネット上で実現
スカッシュ
ボールを打ち返せ!
君は何回続くかな?
ブロック崩し
空から降る隕石をマウスで攻撃せよ!
X Shoot
マウスで遊べるゼビウス類似のゲーム!
Mad Shoot
インベーダーゲーム
どこまで続けられるかな?
Money
懐かしのバックルマンを思い出すスリルゲーム!
HOME資格試験を目指す前に>業界人だと取りやすい資格
勉強開始前にする事 講習で取れる資格
自分に向いている資格の見つけ方 「資料持込可」の資格試験
学歴を資格に変える方法 民間資格の上手な選び方
業界人だと取りやすい資格 資格・免許取得の抜け道
公務員が取れる資格 費用のあれこれ
はじめに

 世の中には様々な仕事があり、その職種ごとに業界がある。就職活動の際の「業界研究」、クイズなどでよく採り上げる「業界用語」など、業界ごとに業界独自のルールがある場合が多い。

資格の世界も例外ではない。業界人の方が一般国民よりも絶対に有利だという資格試験も存在するのである。もちろん、「業界人だとその分知識も豊富である」という理由ではない。もっとはっきりとした差別によって、業界人の方が有利に扱われているのである。それも列記とした国家試験で。ここではいくつかの資格を通して、かかる現状を見つめ直してみることにする。




1.国会議員政策担当秘書

 
幼国会議員政策担当秘書は、平成六年に誕生した比較的新しい資格で、国会議員の公設秘書である。給与は国庫から支給され、身分としては公務員と同様である。通常は倍率の非常に高い試験を受け、合格した者だけが採用されることになる。

しかし、この国会議員政策担当秘書になるには裏ルートがあり、議員秘書として一〇年以上在籍した者は、「政策担当秘書研修」を受講すれば、簡単の口述の審査を経て、政策担当秘書として活躍することができる。まさに、政界という特殊な業界にいるひとにとっての裏ルートなのである。その他、この国会議員政策担当秘書には、司法試験や公認会計士、国家一種試験などの合格者が、国会議員の申請を経て政策担当秘書になるという別ルートもある。いずれにせよ、通常の試験合格者と比べて、「現実の採用」という観点から考えれば、後者の方が圧倒的に有利であることはいうまでもない。


2.宅地建物取引主任者資格試験

 
数ある国家試験の中でも、自動車の運転免許に次いで受験者数の多い試験と言われているいわゆる「宅建」試験。宅地や建物の取引を行う際には必ず選任の宅建主任者が必要であるにもかかわらず、毎年の国家試験の合格率は一五%程度と低く、業界の中でも主任者が不足しているのが現状である。

そこで、平成九年度の試験から、一定の要件(1現に宅建業に従事すること、2一定期間以上の実務経験を有すること、3財団法人不動産流通近代化センターが建設大臣の指定を受けて実施する「指定講習」を修了すること)を満たす者に対して、五〇問中五問が免除になるという業界人限定の特典が設けられている。平成十一年度の本試験のように、合格点が三〇点であっても、この免除に該当する人は二五点取るだけで合格することができるので、業界人ならば是非この特典を利用したいところである。


3.旅行業務取扱主任者

 
旅行業界でナンバーワンを誇る国家資格で、国内と一般の二つの試験がある。国内は三科目、一般は四科目に同時に合格しなければならず、なかなか楽には合格できる試験ではない。

しかし、旅行会社などに就職後に主任者研修を受講すると、国内旅行主任者試験では「国内旅行実務」が、一般旅行主任者試験では「国内旅行実務」「海外旅行実務」の二科目が免除となる。これらは旅行主任者の国家試験の中でも難関で、計算や英語などの問題も多く出題される。残りの「旅行業法」や「旅行業約款」はそれほど難しい科目ではないので、業界人ならばぜひとも特典を利用したいところである。


4.土木施工管理技士・建築施工管理技士

 
業界の人でないとあまり知らないかもしれないが、国では一定の大規模の工事について、「施工管理技士」の有資格者を現場に配置することを義務づけている。しかし、この資格も難関であるために、なかなか有資格者が足りず、各企業とも有資格者の確保が悩みの種である。

しかし、この施工管理技士の資格についても、その業界で一定の実務経験を経ることによって、特殊な研修を受講し、修了試験に合格することで、資格を取得することができる。これも一種の特例措置であり、業界人だけに認められた特典である。なお、建設業経理事務士に関しても、類似の「業界人特典」が存在する。


まとめ

 以上のように、資格取得には業界人の方が圧倒的に有利というものもあります。せっかく仕事に就いたのでしたら、手始めにその業界の資格から取り始めませんか?きっとその後の途も自ずから開けてくるでしょう。

本サイトの内容に関する著作権は、全て私個人に帰属します。これらの情報の一部または全部を事前許可なく改変、使用、複製および他の言語に翻訳することは法律によって禁じられています。万一、違反された場合には、法的手段をとる場合もございますので、あらかじめご了承置き下さいませ。